防犯面をチェック!住みたいエリアの治安レベルは高い?

物件周りの治安の状況は確認すべき

賃貸物件の防犯面を考えるなら、周辺環境に目を向けるべきです。物件のセキュリティなど、物件自体の機能面に目を向けがちですが、そもそもその賃貸物件が立地する環境の治安がどのようになっているかを確認しましょう。治安レベルの高いエリアであれば、犯罪が発生する可能性が低いため、安心して暮らせる1つの要素となるでしょう。治安レベルがあまり良くない地域であれば、その反対です。犯罪件数が多ければ自分が犯罪に巻き込まれる可能性も高くなります。セキュリティ性の高い物件を選ぶという方法もありますが、1日の全てを自宅の中で過ごすわけではありません。防犯面での安心感を得たいなら、治安の良いエリアの選定は不可欠と言えます。

治安が良いエリアかチェックする際のポイント

治安が良いエリアなのかチェックする際は、そのエリアの犯罪発生件数などを調べることがまず大切です。それに加え、物件近辺の環境を実際に目で見て確認することも欠かせません。 例えば駅を利用して通勤する場合、駅から自宅までの帰り道を想定しながら考えましょう。駅の周辺に人通りが多いかなどは必ず確認したいところ。日中と夜間では人通りが変わる場合もあるので、どちらの様子も見ておきましょう。また、駅から家までの道についても確認が必要です。賑やかな大通りか、それとも人の通りが少ない小道なのかによっても防犯性は異なります。また、街灯や周辺店舗の看板・ネオンなど夜に明かりとなるものがあるかもチェックしてください。そのほか、そのエリアの治安に関する口コミなども確認し、総合的に判断しましょう。